CIIKAです。
少し前に書いたこちらのブログに反響を頂き、メッセージを下さったお客様、大変嬉しかったです。
👉🏻https://bouquet.salon/staffblog/?p=4435
ありがとうございました!!
今日は、カラーリングのやり方の第二弾として、カラーリングをする前にbouquetで必ず行っているケアについてお話をします。
カラーって痛むんでしょ?
頭皮に良くないんでしょ?
って疑問は少なからずあると思います。
確かに、薬剤なので良いとは言えません。
でも白髪は生えてくるから染めたいし、お洒落だって楽しみたいですよね!
そのために、最大限に出来るケアを徹底しています。
それは2つあります。
①頭皮の保湿をして、薬剤の刺激から守る
頭皮の保護は、大体の美容室が染める前に「頭皮の保護をしますねぇ〜」と言いながら当たり前にやっているかと思いますが、
bouquetでは、頭皮の保護をして守りながら、頭皮環境さえも良くしていきます。
その頭皮環境を良くしてくれるのが、ホホバオイル。
ホホバオイルは、頭皮に残っている汚れを取ってくれて、さらに頭皮に潤いを与えてくれる唯一無二のオイル。
1つで2役なんて素晴らしいに限る。
使用している物も、厳しいオーガニック機関をクリアしていて信頼できる、栄養たっぷりのホホバオイルです。
ビタミン、ミネラル超たっぷり。
(私も家で、長年愛用中の逸品!)
頭皮の痒みや炎症も落ち着く、奇跡の凄いオイル!!
(大袈裟だけど、死ぬまで使おうと思ってるくらい信頼してるオイル!)
②水素水を頭皮に付ける
カラーリングをする際に、活性酸素と言う身体にとって、良くないものがどうしても発生します。
そう、どうしても。
どうしても拭いきれません。
そのどうしてもに対抗してくれるのが、水素。
体に良くない活性酸素を、科学的に水に変えてくれます。
どう体に良くないかは、一言で分かりやすく言うと【老ける!!】
老けたくない人は、活性酸素を除去してなかったことにすることです。
その活性酸素をなかったことにしてくれるのが、水素です。
(水素には、足を向けて寝られません!)
私は水素をサプリで取ったりなんかもしています。
飲み出してから、肌が柔らかくなって、肌トラブルが出ないとかなり実感しています。
いかがでしたか。
bouquetに来て頂くお客様の、10年20年先の未来まで見据えて施術させて頂きますので、安心してお任せ下さい😊
そしていつも信頼して任せ頂きありがとうございます。
美容は日進月歩なので、これからももっともっとアップデートさせますね!