心をケアする香りを日常に

2016.02.09

ただただ甘い香り、
かわいいと感じる香り、
ずっと残る香りを好んでいた10代、20代前半。

20代後半になってからはそのような香りを自然と避けるようになりました。

サロンワークはもちろん、自宅で使うシャンプーを人工的に作られた香りではなく、天然香料のものを使い出して、
心身が気持ちいいと感じるようになりました。

今日本で使用されている香りは合成香料、つまり人工的に作られているものが95%も占めていて、天然香料はわずか5%程です。

人工的な香りは天然香料に石油から作られる合成香料を組み合わせて作ってるものが大半なわけですが

合成香料は経皮吸収、つまり皮膚から体内に入り、毒性が強く皮膚障害やアレルギー反応を起こす恐れがあります。

洗剤、入浴剤、トイレの芳香剤、衣類の柔軟剤
、香水、整髪剤など日常に溢れているものほとんどのものに合成香料が使われているのが事実です。

わたしが経験したお話になりますが、
天然香料を使ったシャンプーをずっと使い続け、ふいに試供品の合成香料が入ったシャンプーを使った時に、
「うっ!」
と喉の奥が気持ち悪くなってしまい、吐き気がしたことがありました。

身体が正直になっている。

そうゆうことだと確信しました。

子育てで忙しいお母さん〜
自分の事は二の次になってストレスが溜まっていることでしょう。

ばりばり働いている女性のみなさん〜
心が休む暇もなく慌ただしい毎日を送っていることでしょう。

忙しい日常に流されそうな時こそ、
心をケアする生活をと思います。

毒性の強い臭いでリフレッシュは出来ません。

世の中のあらゆる合成香料が身の回りにありすぎてニオイ中毒になっているだけです。

わたしは女性が忙しい1日の間でも、心身を本当にリフレッシュ出来る瞬間をほんの少しの時間でも作ることがとても大切な事だと思っています。

お気に入りの香りで始まる朝。

1日の始まりに健やかに自分を高める香りを見に纏って、

お気に入りの香りで1日を終える夜。

今日も頑張ったぁ〜
自分よありがとう〜〜ふぅ〜〜っ♩

って、

目まぐるしく過ごす中で、
少しでも楽しみや安らぎを見いだすことが女性が内側から輝いてパワフルに生きるコツのひとつ。

わたしは頑張っている女性がリフレッシュやリラックスを出来るきっかけを作ることが使命だと思っています。

サロンワークを通して日々感じ思うことです。

さぁ肩の力を抜いて、

充実した毎日を送れますように。

ではまた書きます。

image

千里中央 美容室  Bouquet Hair Designer's