CHIKAです!
夏は特にお風呂上がる度に、憂鬱になるのがドライヤーの時間なんですけど、
夏のドライヤーの時間ってほんと地獄ですよね?
乾かしてるのに、暑くて汗で乾かない。
そこでCHIKAは、ドライヤー時間を短縮して快適に乾かせる方法を突き詰めました!
猛暑の真っ只中、今日から実践してほしいのです。
では、いきます!!
まずは、乾かす前の準備から。
①お風呂場から出る前に、これでもかっと髪の毛の水分を手で絞りとる。
牛の乳搾りのイメージで、ロングヘアーの私はとにかくお風呂場のドアの前で絞れるだけ絞りとってます。
髪の毛の根本から毛先にかけてギュッギュッギュッと。
早くお風呂場から出たいところだけど、水分が髪の毛からしたたらないまでします。(これをやると次のタオルドライのタオルが水分を充分に吸ってくれやすくなるので!)
②出たらタオルドライ。
タオルでゴシゴシワシャワシャしないこと。
髪の毛の水分をタオルにじわーっと押し当てるイメージ。
タオルに髪の毛の水分を移動させて染み込ませる感じ。(決して、タオルを横に縦に動かさない)
もう一度言います、タオルを髪の毛に押し当てる!
③洗い流さないトリートメントを付けて、目の荒いコームで梳かす。
(梳かすことで、根本の水分が毛先の方に落ちてくれるし、毛の絡みをなくす事によって風の通りが良くなるので早く乾く!)
☝🏻先日ブログで紹介した、大人気のトリートメントコーム
④コームで梳かすことによって出てきた水分を、もう一度タオルで押し当てる
(もう一拭きしましょ!)
準備はOK、完璧です!!
ここまでしてから、ドライヤーの出番!!
⑤ドライヤーの熱は低め、風量はMAXの設定で乾かす!
この時に、クーラーor扇風機の環境下はやはり必須🎐
私は、胸あたりに扇風機が当たるようにして髪の毛を乾かしてます!
おさらいをすると、
【乾かす前の準備✖️涼しい環境】が大事です🏖️
夏のドライヤー地獄から抜け出せますように、暑いですけど、こんな時こそ丁寧なケアで8月も乗り切りましょう😊