わたくし、最新のパーマを学んでます

2025.05.27

CHIKAです。

先日のお休みは、京都までパーマの勉強会に行ってきました。

すでに、bouquetでもメニューにある最新のパーマなんですが、復習とさらに深掘りをしたくて学んできました。

 

 

何が最新かって、トリートメントでパーマがかかるということです。

 

従来のパーマなら薬剤をしっかり使用するので、綺麗にかかったとしても、後に乾燥してきたり、目に見えないダメージがありました。

それが、bouquetでの最新のパーマは、かけた方が髪の毛が綺麗になるという、画期的なパーマです。

 

 

 

かけた方が髪の毛が健康になるパーマって本当に凄いですよね!

(柔らかく髪の毛もなめらかで艶もあって最高のパーマやと感じながら施術をしています🤭)

 

 

 

痛んでチリチリになることはまずないので、美容師から目線でも安心してパーマをおすすめすることが出来ますし、美容師からしても使い方も簡単です。

 

ただ!

パーマをかける前に毛髪診断をした上で、使用する材の微調整や、かける温度、あてる時間を一人ひとりに合わせて変えていかないといけません。

 

 

 

なので使い方は簡単なんですが、私たち美容師の毛髪診断が非常に大事になってきます。

そして、理論を理解していないともちろん綺麗にはかからないんです。

 

 

カットや骨格に合わせて、ロッドも巻いたり、回転数を考えたり、先程お伝えしたように、温度や時間と色々な事を考えなければいけません。

その考えを迷いなく出来るようにするために、改めてセミナーに行って学んできました。

 

 

 

美容師でも、人によってそれぞれ考え方が違います。

自分だったらどの方法でやる選択をするか、、

 

 

改めて沢山の学びがありましたので、色々考えながらパーマを施術することがとても楽しいです。

モデルさん、可愛くなりました💛

 

実はパーマだけではなく、さらに似合わせも学んできました✌🏻

(お顔の骨格やその方の雰囲気を見て、どれくらいの長さで、どこにボリュームを出すとか、どんな形にするとその方の良さが出るとかですねっ)

 

 

 

パーマをかけたいけど迷っている方がいるなら、是非私にご相談お任せ下さい😊

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました✨