パーマ塾に入りました

2025.03.26

CHIKAです。

私事なんですが、3月から約半年間にわたるパーマの塾に入りました。

 

 

パーマの理論については、今まで沢山勉強してきました。

そしてbouquetでは、パーマメニューが時代をすっ飛ばすくらい進化しています。

 

 

カールを付けるパーマもストレートパーマも、傷みにくいではなく、傷まないと言えるまでのパーマをする事が可能で、

むしろパーマをかけた方が髪の毛が綺麗になる、そんな事が今では出来ます。

 

 

ネガティブだった今までのパーマの概念が変わりました。

 

 

 

ただ!

 

昔のパーマのイメージが、拭いきれないお客様もまだまだいらっしゃるなぁ〜とサロンに立ちながら深く感じています。

 

 

チリチリになった

あたりすぎた

パーマがかからない

傷んでしまった

自分だと上手くパーマが出せない

カラーリングと一緒には、出来ないのではないか

 

 

こんな過去のパーマのトラウマは、なかなか消えないですよねっ!

 

 

私自身も、高校生の時に初めてしたパーマで、辛い思いをしたからです。

パーマのせいで、学校に行きたくなかったです。(真面目なので、一応行きましたとも!)

 

 

でも今なら言えます。

安心してパーマは出来る時代になったよって。

 

 

 

でもまだまだ取っ払えてないんです。

なので、お客様のパーマへのネガティブな気持ちを取っ払うために、もっと出来ることがあるんではないかなと思って入塾を決めました。

 

 

今までのパーマ理論の復習もしながら、さらに新しく進化した薬剤を使って学びます。

 

 

復習もしながら改めて気付かされることもあって、はっとさせられます。

パーマの理論しっかり分かっていれば、どんな髪質の方にも応用して対応できます。

 

 

そして、画期的に進化した新しい薬剤をさらに使いこなせるように学びたと思います。

 

 

新幹線からリニアモーターカーくらいの進化、、、

いやそれ以上に進化したパーマで、毎日を楽しく過ごせて頂けたら何よりです。

 

 

 

私自身も、パーマのデザインを色々考えながらやるのが最近さらに楽しくて仕方ありません😊

 

私事でしたが、最後まで読んで頂きありがとうございました!

そしてさらなる成長をご期待下さい😊