そのシャンプーが頭皮を老けさせる!?

2025.03.01

こんにちは、逸見です🌷

 

 

私事ですが、先日我が娘が2歳のお誕生日を迎えました☺️🎂

 

 

 

 

 

2歳もたくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん寝て、とにかく元気いっぱいに過ごして頂きたいなと思います🙏🏻✨

 

 

 

 

話は本題に入りますが、私最近、美髪のために辞めたことがあります。

 

 

 

 

それは、そう。

 

 

 

 

ゴシゴシ洗いシャンプーです❕

 

 

 

ついついやってしまうゴシゴシ洗い、これが頭皮の老化に繋がるんです🥲

 

 

 

 

最近の私、頭のてっぺんのボリュームがなく、ペタンコになってしまうのが悩み…

 

 

 

 

これの原因は、頭皮の血行不良だったり、毛穴のたるみだったり💭💭

 

 

 

シャンプーを泡立てるために地肌を擦ること、これだけでも頭皮毛穴のたるみの原因になります😭

 

 

 

そしてこの寒波で末端が冷えてしまって、頭皮の血行不良で髪の毛に栄養が行き届かず、根元のボリュームが出にくく…

 

 

 

これ全部を叶えてくれるのが、擦って洗わない事✨

 

 

 

 

お顔も摩擦で負担をかけることで、たるみの原因になると言いますよね☹️

 

 

 

あれと同じで、頭皮も擦って洗うとたるみ、たるむことで毛穴が縦に伸びて、根元がピンッと立ちにくくなっちゃうんです💦💦

 

 

 

 

それに今を生きる皆様、ぶっちゃけ頭皮ってそこまで汚れておらずキレイです✨

 

 

 

 

なので、シャンプーをつける前にしーーーーーっかりシャワーで流すこと🚿

 

 

 

 

これで大体8割くらい汚れが落ちます🙌🏻♪

 

 

 

シャンプーが落とす汚れは、皮脂やスタイリング剤などの油汚れ!

 

 

 

なので、塵やホコリなどの汚れはシャンプー前にブラッシングである程度落としてから、しっかり流すだけで頭皮はある程度キレイになります😳✨

 

 

 

その後、シャンプー剤を直接頭皮に付けることもNGです🙅🏻

 

 

 

 

シャンプー剤をいきなり付けてしまうと、極端についてる部分とついてない部分が出来てしまいます💦

 

 

 

なので手のひらで軽く泡立てて、毛先にシャンプーを付けて、その毛先を頭頂部に持って行って、空気を含ませるように泡立てることがおすすめです🌷

 

 

 

 

(文面だと伝わりずらいため、ここは直接私たちにご質問ください😊)

 

 

 

 

そしてここからが本題。

 

 

 

 

頭皮を擦って洗うのではなく、指の腹を使って円を描くように、頭皮を解すようにマッサージします!

 

 

 

 

この時のポイントは、下から上に向けて頭皮の毛穴も引き上げるようにすること👌🏻

 

 

 

 

あまり強い力ですると効果も半減するので、じんわり気持ちいいくらいの力加減でしてあげてください🍒

 

 

 

こちらも分からない場合は、直接聞いてくださいね😊

 

 

 

 

動きにくい頭皮の表面がスルッと動くようになればOKです🫶🏻

 

 

 

 

そしてその後、シャンプーブラシで全体をブラッシングして取り切れない汚れを取る+マッサージ効果で更に血行を良くします🙂‍↕️✨

 

 

 

 

シャンプーのやり方をこれに変えるだけで、乾かした時の頭頂部のボリューム感が本当に変わります!!

 

 

 

 

私も最初は半信半疑でしたが、その日から即効性を感じて今では擦り洗いする事に怯えています…😳💦

 

 

 

 

最近てっぺんのボリュームの無さや、分かれやすさに悩んでる方にぜひ試して頂きたいです🥺

 

 

 

お金をかけずに、今日から簡単にできますからオススメです🤍

 

 

 

 

最近試した頭皮ケアにオススメな方法やアイテム、まだまだたくさんあるのですが💭

 

 

 

 

長くなるのでまずはココまで!

 

 

 

また次回の更新で書かせてください😊!