こんにちは、逸見です🍒
あっという間に1月が終わってしまいますね😳💦
今まで月行事など色んなことに無頓着で生きてたのですが、犬を迎えてからは月行事などを体験させてあげたいと思うことが多く💭
来月のあれ準備しなきゃ〜と思ったりで、今まで以上に月日が過ぎるのが早いです⏰
(書きたいことはあるけど、載せたい写真がない時に都合よく使われる我が子🐶)
世の親御さん方はスゴいなと、日々尊敬の念を抱きながら過ごしております🙇🏻♀️✨
さて、今日のブログはあの件についてズバリ書きます。
そう、この世に美容院が出来てからずっと世間に投げかけられている疑問。
美容院いった日、髪の毛洗って良いのか!?問題❕
大袈裟じゃなく、世の中の方9割は悩まれてるはず!
お答えします。
美容院行った日、シャンプーして良いです!!!!
昔と今、お薬の性能が全然違います🙂↕️✨
昔は時間経過で空気に触れることで、色がよりキレイに発色したり、パーマやストレートの持ちが良くなると言う事実はありました。
洗うことで色持ちが悪く、ストレートやパーマも取れやすくなってしまうのでシャンプーしないでくださいとお伝えしていた時代も、もちろんありました。
でもこの世の中に美容師という職業が生まれ、カラーやパーマなどの薬剤が誕生し、そして何十年もの時間が経過し…
企業様も何十年もかけて研究し、素晴らしい商材を提供してくださっているおかげで素晴らしく進化してます👏💞
もちろん、私たちもその研究に恥じないよう、そしてお客様をより美しくできるように日々勉強も欠かしませんが🫡✨
なので、もちろん別例はありますが基本的にはシャンプーしてくださって問題ないです♪
それによって著しくカラーやパーマの持ちが悪くなることはありませんので、ご安心ください😌✨
ただ、先程も書いたようにシャンプーしない方が良い別例もあります✋
ひとつは、ブリーチなど繰り返して薄い色のカラーをしている方。
髪の毛は濡れるだけでも色がお水と馴染み、若干の退色をします。
なのでブリーチをして透明感のある、素敵なヘアカラーを1日でも長く保ちたい方はシャンプーしない方が色持ちは良いです✨
もちろん、通常の白髪染めやヘアカラーは色持ちに大きく影響は無いのでご安心ください🙆♀️!
そしてもうひとつ、夕方以降に美容院に来られる方。
そもそもシャンプーとは、髪の毛や頭皮に付着した皮脂汚れなどをキレイにするためにします😶🌫️️🫧
シャンプー後、皮脂は時間をかけてゆっくり再び頭皮を保護するために出てきます。
その時間、約6時間〜8時間⏰ 𓈒𓏸
という事は、美容院でシャンプーして8時間以内にまたシャンプーをしてしまうと、必要な頭皮を洗い流してしまうので乾燥の原因に💦
なのでもう今日はお家に帰って寝るだけです!な方は、シャンプーしない方が頭皮や髪の毛に良いとされています👌🏻💞
但し、帰宅中にたくさん汗をかいたり、お食事に行かれてタバコや焼き肉などの煙を被ってしまった場合は、汚れが出ているのでシャンプーすることをオススメしております🥰
簡単にまとめますと、午前中〜昼間などの活動時間内にご来店された方は夜にシャンプーして頂く方が髪や頭皮に良いです♪
ブリーチしてさらにヘアカラーされ方、夕方以降の遅い時間にご来店された方はシャンプーしない方が色持ちや頭皮に効果ありです🙌🏻🩵
これで皆さんのお悩み解決に役立てたでしょうか🥴?
これから美容院いった日も、皆さんが悩まず夜を過ごせますように🙏🏻✨
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!